脂質異常症
脂質異常症とは、血液中に含まれるコレステロールや中性脂肪などの脂質が一定の基準よりも多い状態のことをいいます。
脂質にはLDL(悪玉)コレステロール、HDL(善玉)コレステロール、中性脂肪があり、これらが増えてくると動脈硬化を起こしやすくなり、心筋梗塞や脳卒中などの危険が高くなります。脂質異常症の治療目標値はその人の持っている疾患(合併症)の種類や数、年齢、性別によっても異なり、コレステロール値が低すぎても健康的ではない場合があります。
治療法は他の生活習慣病と同様に、体重を減らす、タバコをやめる、飽和脂肪酸やコレステロールの摂取量を減らす、運動量を増やす、そして必要に応じて薬物治療を検討します。
当院では、患者さまの合併症をしっかりと把握し、持っている危険因子に合わせた治療目標値に到達できるよう治療を行なってまいります。
疾患コラム
〒151-0053
東京都渋谷区代々木2-10-8
ケイアイ新宿ビル8F
tel.03-3370-5100
JR【新宿駅】南口から徒歩3分
都営新宿線【新宿駅】5番出口から徒歩30秒、4番出口から徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-13:00 | / | ||||||
14:30-18:30 | / | / |
休診日:土曜午後、日曜、祝日